幸田スライドコントロール講習会とは?













■滑ることに慣れるところから始められます
FR車でサーキット走行をしていてお尻が流れてヒヤッとしたことはありませんか?
コーナー入口でテールが流れたらアクセル抜くしかできない・・・という経験はありませんか?
当講習会では、あらゆる場面のスライドコントロールを練習していただけます。
散水車を使いウェット路面を作り、車とタイヤにかかる負担が少ない状態で限界近くのコントロールを練習できます。
ちょっと体験してみたい、自分の車のパフォーマンスを試したい、しっかりスライドコントロールを練習したい、ドリフトを練習したい、みなさん大歓迎。
ウェット路面と、ドライ路面、2パターン用意するので、どちらの路面も練習できます。
後半のコース練習は、車間を空けて1台ずつの出走ですので安心して練習できます。
回転よく走行できるレイアウトで進行していますので、たくさん走れます。一人でじっくり練習したい方にもおすすめです。
ドリフト走行、タイムアタック、ジムカーナ、いろんな場面で、限界近くもしくは限界を超えてからのコントロールが必要になってきます。
この機会にぜひスライドコントロールに向き合ってみませんか?
レッスン最後にはカート走行!
ごまかしの効かないカート走行で運転技術の習得とカートの楽しさも一緒に体験しましょう!!
【注意事項】
幸田サーキットは、コース幅が狭くエスケープゾーンが狭いため、大排気量・ハイパワー車、限界の高いお車でのスライドコントロールには不向きです。(経験の多い方は除く)
該当される方は、まずは広場トレーニングから始められることをお勧めいたします。
開催概要
■開催場所
幸田サーキットyrp桐山
レーシングコース(4輪)、チャレンジカートパーク(カート体験走行)
〒444-0126 愛知県額田郡幸田町大字桐山字立岩1-100
TEL : 0564-62-7522 FAX : 0564-62-7548 →幸田サーキットホームページ
■タイムスケジュール
07:30・・・ゲートオープン08:05〜・・・受付
08:25〜・・・朝の会(全員参加)
09:00〜10:20・・・基礎練習(円旋回・8の字、ジムカーナコース)
10:30〜11:55・・・コースパート練習(ワンコーナー、S字練習)
12:00〜13:00・・・昼食
13:10〜・・・ レンタルカート走行(1ヒート) ※雨天の場合はグリップフリー走行(15分)
14:00頃 帰りの会・解散
《お願い》
ゲートオープン前のご来場、農道への駐車はご遠慮いただきますようご協力お願いします。
ゲートオープン後に到着予定でお越しになる場合、通勤時間帯と被るためかなり渋滞します。(特に23号バイパス)
少し早めに現地入りされる余裕のあるスケジュールでお越しください。
サーキットから5分ほどの場所に道の駅がございます。休憩・時間合わせにご利用ください。
道の駅は名古屋方面沿線にあります。反対方面からお越しの方は23号バイパスを降りていただき、下道から入ることができます。 詳しくは道の駅HP内の「アクセス」をご覧下さい。
●道の駅 筆柿の里 ホームページ(23号線沿線)
■募集要項(2020/12改定)
【フリー練習クラス 10台】
レッスンなし、クラス分けなしのフリー練習
参加費 9,800円/台(お弁当・お茶付)
【レッスンクラス 4台】
同乗レッスン、無線アドバイス、後日ちょこっと走行動画をプレゼント
参加費 12,800円/台(お弁当・お茶付)
■エントリー方法(2019/03改定)
1、 ホームページの エントリーフォーム よりエントリー
2、 エントリー確認メールが届きましたらエントリー完了
3、 当日、受付にて参加費をお支払いください。(現金のみ)
エントリー開始日・・・開催日1か月前から受付開始
キャンセルについて・・・自己都合によるキャンセル不可(申込完了後のキャンセルは実費を請求させて頂きます)
■必要な持ち物
《必ずご用意いただくもの》
・走行するにあたって、ヘルメットとグローブが必要です。
→4輪走行・・・ジェットタイプまたはフルフェイス(4輪用・2輪用どちらでも可)
→カート走行・・・フルフェイス以外不可(要バイザー、4輪用・2輪用どちらでも可)
※サーキットにて有料レンタルヘルメットがあります (1000円/1日)
※バイザー付フルフェイスヘルメット以外の方はカート体験走行はできません。
※レンタルカートのレンタルヘルメットは無料でご利用可能です
・長袖・長ズボン・運動しやすい靴(半袖不可、クロックス不可、かかとのない靴は不可)
※長袖をお持ちでない方は腕カバーをご購入頂きます(300円)
・取り外し式の純正の牽引フックは、走行中でもすぐに取り出せるよう車内にご準備ください。
《あると便利なもの》
・エアゲージ
・アウトドア用のイス
・ガソリンはできるだけ満タンでお越しください
ほっこりんごのコロナ対策

参加にあたっての注意事項
■参加していただく条件
・普通自動車運転免許証をお持ちの方
・エントリー規定をお守り頂き、他の方へ思いやりを持って参加できる方
■参加車両規定
・FR車が自由度は高いですが、駆動形式・車種不問 ノーマル車両も可(特殊な場合はご相談ください)
・純正シートベルトまたはレーシングハーネスが着用できる車両
・ヘッドレストがない車両は走行不可(純正で設定がない車両は除く)
・オイル漏れ、ガソリン漏れ、部品脱落等のないよう整備された車両
・音量が93デシベルを超えた場合や、触媒未装着の場合は走行できません。
・オープンカーで参加される方は、ソフトトップの方もハードトップの方も屋根を閉じて走行してください。
※講習会ということで、ロールバー未装着車両のオープンカーも参加可能です。【2017/3/25変更】
・スポーツ走行に適さない車輌(ワンボックス車、車高の高いRV車等)は走行できません。
・脱落の可能性がある外装部品を装着した車両、または塩ビタイヤ等を装着した車両の走行はできません
■走行注意事項《重要》
・ブリーフィング参加は必須となります。参加されない方の走行はできません。
・エントリーされた方以外が運転することや、コース内への立ち入りはできません。
・エントラント同士以外の同乗走行は可能です。
※感染防止対策のため、予告なく同乗走行を中止することがあります。
・乗車時は装備品を確実に着用してください(ヘルメット、あごひも、グローブ、長袖、長ズボン、靴)
・走行される際は窓を閉めてください(乗車している席のみで可)
・走行前の車両点検を徹底してください。(特にオイル漏れ、水漏れ、脱落物等)
・ルールをお守りいただけない方は走行中止させていただくことがあります
走行の途中であってもその際の返金はいたしませんのでご了承ください
・エントリー完了後の自己都合によるキャンセルはいかなる場合でもできませんのでご了承ください
(代理の方への変更は可能です。当日までに代替えとなる旨と代理の方のお名前をご連絡ください)
・変則的なコースとなります。初参加の方は事前に下記のコース図をご確認ください。
ご案内
■幸田サーキット 施設のご案内
パドックは先着順です。駐車可能箇所をこちらでご確認下さい→
ブリーフィング前にエアーを入れておくことをお勧めします。
(ブリーフィング終了後は混雑します)
【駐車不可エリア】
●4番ピット・・・共用荷物置き場・共用タイヤ交換エリア
●5番、6番ピット・・・ピットレーンへの通路として使用
※感染拡大防止対策としてピットの使用をパイロン規制することがあります。
その際は指示に従って駐車してください。
■動画プレゼントサービスについて(レッスンクラスのみ)
@ダウンロードリンク先にアクセス(当日配布タイムスケジュール記載)A欲しい動画があればダウンロードする
《データ公開日、削除日》
公開・・・レッスン日当日〜4日以内に公開
削除・・・レッスン日から2週間経過しましたら全データを削除します
ダウンロード方法 → https://www.mapion.co.jp/m2/34.66745648,135.39228069,15
■参考ムービー
他にも多数過去の動画あり |
![]() |
■遠方からお越しの方へ
ローケーション抜群のリゾートホテルを、幸田サーキット特別価格にてご利用頂けるようになりました!ビジネスホテルよりもお得で、サーキットまで約20分。
素晴らしい三河湾の朝焼けが見えるホテルです。
ご利用希望の方は、エントリー時に備考欄へ「リンクス宿泊希望」とご記入ください。
追って詳細をご連絡させて頂きます。(混雑時にはご利用いただけない場合があります)
三河湾リゾートリンクス →ホームページへ
〒444-0513 愛知県西尾市吉良町宮崎中道下15 TEL 0563-32-3711